ハワイ旅行の通信手段!ハワイでオススメの格安SIMカードを紹介します!!





みんな大好きハワイ旅行の時に大活躍間違いなしのSIMカードについて紹介します。

今や日常生活で必需品となったスマホですが、特に海外旅行の時には調べ物をしたりするのにないと困る存在です。


私にとってはスマホがないと旅行できないんじゃないかというくらいスマホに頼って旅行しています。

一番手っ取り早いのは、日本のキャリアのSIMが入ったスマホを使ってローミングすることですがローミング料金が割高です。

一番安く済ませる方法は現地でSIMカードを調達することです。

でも、到着したらすぐに使いたいですよね?ハワイの場合、事前に日本でハワイで利用できるアメリカのSIMカードを購入して設定しておくことで、到着してすぐに利用することができます。

本日はそんなハワイ旅行で使用するオススメのSIMカードを紹介します!

ハワイ旅行の通信手段!!オススメのSIMカードを紹介!!

ハワイでオススメのSIMカード

私がハワイ旅行で利用した2つのオススメのSIMカードを紹介したいと思います。
  • アメリカSIM h2o by KDDI MONTHLY$30 初月料金コミコミパック
  • アメリカ・ハワイSIM lycamobile 初月料金コミコミパック
これらのSIMカードは日本のアマゾンで購入できますので、事前に購入して日本で設定しておけば、空港に到着してすぐに問題なく使えるようになりました。

今回選んだ条件は、
  • 1GB以上の通信容量があること
  • LTE(4G)が使えること
  • 一週間以上の利用が可能なこと
  • 追加料金が不要なこと(クレジットカード登録なし)
  • 料金ができるだけ安いもの
ですが、結構有名なのが「ZIP SIM」というもので以前は「READY SIM」という名前で発売されていたようですが、利用可能な通信容量に対して料金が高かったのでやめました。

ハワイで利用可能なSIMカード比較!

ハワイで利用可能なSIMカードは色々ありますが、私が白羽の矢を立て他のは下記のSIMカードです。

SIMカード 参考価格 利用可能日数 高速通信可能容量 通信会社 通話 SMS データ通信
ZIP SIM(500MB) 2,180円 7日間 500 MB T-Mobile
ZIP  SIM (1GB) 3,030円 14日間 1GB T-Mobile
h2o by KDDI 2,990円 30日間 2GB AT&T
Lycamobile 2,340円 30日間 1GB T-Mobile
AIS SIM 2 FLY 3,400円 15日間 4GB AT&T ×

いずれも、日本のアマゾンで購入が可能です。


この中でAISのSIM2FLYは、私が今住んでいるタイの大手キャリアで、アジア旅行であればコスパを含めて最強のSIMカードだと思っています。実際に私も東南アジアや日本ではこのSIM2FLYを利用しています。

が、下記の方のブログ記事を見て対象から外しました。
この方は、実際にSIM2FLYをハワイで使ってみて不安定で結局現地で別のSIMを買ったということでした。

すでにSIM2FLYは手元にあり、トップアップすれば使える状態ではあるので、とりあえず使ってみるのもありですが、実際に使えなくて現地でSIM探し回るのは嫌だったので今回は見送りました。

となると、前述の通りZIP SIMはコスパが良くないので「h2o by KDDI」と「Lycamobile」の2つを購入することにしました。

2つ買った理由は自分用と家族用です。

あと、もし片一方がうまくいかなくてもとりあえずどちらかが使えるように、リスクヘッジの一環として別々のものを購入しました。

h2o by KDDI について

アメリカSIM h2o by KDDI MONTHLY$30 初月料金コミコミパックを紹介します。

通信は2GBまで、通話はアメリカ国内無料、日本の固定電話へも無料、日本国内の携帯電話宛は約40分まで無料となっています。


こちらは2GBのパッケージなのでスマホをよく使う私のiPhone8 PlusのSIMフリースマホに利用しました。

SIMのサイズは、iPhoneなどのnano SIMやmicro SIM、標準SIMの三種類に対応しているのでご安心ください。SIMカードをパッケージから外すときに自分のスマホにあったサイズで切り取る方式です。

こちらはAT&Tの回線を使用しています。

h2o by KDDI SIMカードの設定方法

事前の設定は出発の二日前に、説明書を読みながら設定を行いました。

事前設定は簡単2ステップです。
  1. 開通手続きの実施(WEBサイトで情報入力)
  2. APN設定のダウンロード
全て、手順はアマゾンから送られてきたパッケージの中に細かく記載されていました。

まずは、所定のWEBサイトで開通の手続きを行います。


実際の手続きは販売元のYellow Mobileが実施してくれるようで、今回はキャンペーン期間中につき、無料となっていましたが今度どうなんでしょう?

手続きは簡単で記載の通り、

https://h2o.yellowmobile.jp/amapset

にアクセスして、今回は短期の旅行なので下の「"30日未満”のご利用の方はコチラ」を選択しました。


そして、次のページでは必要事項を記入していきます。


SIMの利用期間が30日と余裕があるので利用日を本日にチェックを入れました。もし、かなり先だけど忘れないうちに設定しておきたい!という場合は念のため到着日の1日前等に設定しておけば良いかと思います。


送信直後に登録したメールアドレスに自動返信メールがきて、6時間後くらいに開通完了のメールが届きました。

そして、次はスマホ本体のAPN設定を行います。

iPhoneの場合とアンドロイドの場合で設定方法が異なるようなので、お持ちのスマホに沿った手順で設定して下さい。

この設定には通信環境が必要ですので、現地の空港でWiFiが使えない場合も想定して、事前に日本で実施していくことをオススメします。





APN設定が完了するとiPhoneの場合は下記のように「設定」→「一般」→「プロファイル」で確認できます。




ここで一点注意点があります。

説明書にも記載されていますが、日本のSIMカードを入れたままAPNの設定してしまった場合に、iPhoneの場合はAPNがバッティングして日本で日本のSIMカードが使えなくなることがあるようです。

実際に私もこの設定をしてから日本国内で4G通信が使えなくなってしまいましたので、出発直前の空港で忘れないように設定することをオススメします

APNをインストールするタイミングではこのSIMカードをスマホに入れる必要はありません。このSIMをスマホに投入するのは現地に向かう飛行機の中でOKです。

そして、日本に帰国したら忘れないようにAPN設定を削除しましょう。(前述の通り、APN設定がバッティングして動作が不安定になる可能性があります。)

「設定」→「一般」→「プロファイル」から削除できます。



h2o by KDDI SIMカードのハワイ(オアフ島)での使用レビュー

h2o by KDDIをハワイで利用した感想は快適そのものでした。

空港に着いたその瞬間からスマホを利用することができ、その後も私の行動範囲のほとんどの場所で利用することができました。

この手のSIMを入れ替えてすぐの時は使えないことがあるので、その時はスマホを再起動してみて下さい

通信容量も2GBあるので安心して、いろんな調べ物をすることができました。

1日だけレンタカーを借りてGoogleMapsをナビ代わりに利用しましたが問題なく快適に利用できました。

Lycamobileについて

次は「アメリカ・ハワイSIM lycamobile 初月料金コミコミパック」を紹介します。

通信は1GBまで、通話はアメリカ国内通話無料/日本国内固定宛通話無料/日本の携帯電話など無制限対象外の電話への通話に使える$2.50 の国際通話クレジット付きです。


こちらはT-Mobileの回線を使用します。

SIMのサイズは、h2o同様にiPhoneなどのnano SIMやmicro SIM、標準SIMの三種類に対応しているのでご安心ください。SIMカードをパッケージから外すときに自分のスマホにあったサイズで切り取る方式です。


Lycamobile SIMカードの設定方法

こちらも設定は事前に日本で行うことができますが、h2oのSIMとは手順が異なります。

アクティベーションの方法は2通りあって、

  1. オンラインでアクティベーションする(日本で対応可能)
  2. 現地でsimを入れた携帯で"622"にかけて、指示に従いZIPコード(郵便番号)を入力して行う方法
私は事前に設定しておきたかったので日本でオンラインでアクティベーションしました。


オンラインでのアクティベーションは下記のURL にアクセスします。


あとは、必要事項を記入して行くだけの簡単なものでした。

Zip Codeは利用する予定の場所の郵便番号を入れる必要があるのでホテルの郵便番号等を調べて入力して下さい。(必須です。)

あとはICCIDというSIM固有の番号を入力すればOKです。


あとは、現地でSIMを差し替えるだけで設定は不要です!

ダメな場合は、付属の冊子に手順が書いてあります。


私の場合は日本でSIMを差し替えてテストしたら、すぐに電話番号がSMSで送られてきました。

Lycamobile SIMカードのハワイ(オアフ島)での使用レビュー

こちらは自動でAPN設定がダウンロードされるため設定は非常に簡単です。

h2o SIMと同様に空港に着いてすぐに使えるようになりました。

実際に使っていた家族曰くたまにインターネットが遅いことがあると言っていましたが、使っているiPhoneが古くバッテリーが弱っていることも要因の1つかと思います。

それ以外は快適に使えていました。

h2o SIM とLycamobile SIMの比較

ではh2o SIMとLycamobile SIM実際にどちらが良かった比較してみます。

設定のし易さ

両方簡単でしたが、開通までの時間や設定が不要な点で「Lycamobile SIM」に軍配が上がります。

通信速度

実際の通信速度を、いくつかの場所で計測してみました。

ただし、h2o SIMの方はiPhone 8 PlusでLycamobileの方はiPhone6です。

[ワイキキ中心部]
  • h2o SIM

h2o ワイキキ中心部
ダウンロードは8.33Mbpsでアップロードは8.25Mbpsでした。
  • Lycamobile
Lycamobile ワイキキ中心部


ダウンロードは6.98Mbpsでアップロードは1.14Mbpsでした。

[アラモアナショッピングセンター]
  • h2o SIM
h2o アラモアナショッピングセンター内

ダウンロードは5.24Mbpsでアップロードは1.37Mbpsでした。
  • Lycamobile
Lycamobile アラモアナショッピングセンター内


ダウンロードは10.4Mbpsでアップロードは0.95Mbpsでした。

ヒルトンハワイアンビレッジ内】
  • h2o SIM
h2o ヒルトンハワイアンビレッジ内

ダウンロードは8.33Mbpsでアップロードは6.25Mbpsでした。
  • Lycamobile
Lycamobile ヒルトンハワイアンビレッジ内


ダウンロードは4.54Mbpsでアップロードは0.91Mbpsでした。

実際に速度計測していない場所を含めて、体感的にはh2o SIMの方に軍配が上がりますが、前述通りスマホのスペックによる差異もある可能性があります。

コストパフォーマンス

私が購入した時は、h2o は 2GBで2,990円、Lycamobileは1GBで2,340円でした。

2GB必要ないという場合もあるかと思いますが、h2oの方は日本の携帯電話宛が約40分通話料込みという点(Lycamobileは2.50ドルのクレジットのみ、ただし、アメリカ国内や日本の固定電話へは両者とも期間内であれば無制限で無料)も考慮してh2oに軍配が上がります。


まとめ:ハワイで使うならh2o SIM とLycamobile SIMどっちがいいか?

今回私が利用したのは、ハワイのオアフ島です。レンタカーを借りたり、Uberでワイキキ以外も行きました。

両方とも設定は簡単で、ストレスなく利用できました。

簡単に比較した結果をまとめてると下記のようになります。

SIMカード
設定のし易さ
通信品質
コスパ
h2o by KDDI

Lycamobile



ということで、私が実際に利用してみた感想は「h2o by KDDI SIM」の方が良かったかなという印象です。

「通信容量2GBもいらないから、ちょっとでも安い方がいい」という場合はLycamobileですかね。

2GB以上の大容量もありますので、ご自身の使用スタイルにあったSIMカードをお選びください。

事前に買って設定できるのは本当に助かりました。




現地のSIMカードを使う場合の注意点


ここまでは、ご自分のスマホで現地のSIMカードを利用する場合を紹介しましたが、全てのスマホが使えるわけではありません。その注意点を記載しておきます。

SIMロックフリー

海外旅行で現地のSIMカードを利用するためにはSIMロックフリーのスマホである必要があります。

以前は日本のスマホはSIMロック解除はできませんでしたが、最近は一定条件を満たせばSIMロックの解除が公式にできるようになっていますので、SIMロックフリーのスマホでない方はまずはお手持ちのスマホのSIMロックを解除してください。

最近のスマホは、一定期間が経過すれば公式にキャリアの販売店に持っていけばSIMロックを解除してもらうことができます。(手数料は必要)

その他注意点

また、お手持ちのスマホSIMロックフリーの場合でも、「通信方式」や「周波数帯」が対応している必要がありますので、念のため事前に調べるようにしてください。

SIMフリーのiPhoneの場合は大抵は問題ないかと思います。

コメント