1年間無料の楽天モバイルの入会方法を紹介します!eSIMの選択や必要書類、紹介コードの入力タイミングなど





楽天モバイルのMNOサービス「Rakuten UN-LIMIT」の申し込み方を完全解説します!


申し込んだと思ったら、まだ手続きできてなかったり、SIMカードの選択肢がなかったり、紹介プログラムで申し込もうとしたら、どのタイミングでコードを入れるのかわからなかったりと不明な点が多いのでわかりやすく解説したいと思います。

1年間無料の楽天モバイルの入会方法を紹介します!eSIMの選択や必要書類、紹介コードの入力タイミングなど


家族分入れて3回線申し込んだので申し込みに関してはベテランです(笑)失敗もしているので、みなさんが失敗しないように解説したいと思います。


楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT申し込みの流れ

まずはざっくりと申し込みの流れを紹介します。

ここで紹介するのはPCを使って、SIM単体の申し込みの場合になります。

2020年4月19日現在は楽天モバイルではなく、楽天市場店からの申し込みになっています。

全体的な流れは下記の通りです。
  1. 楽天モバイル楽天市場店で申し込み
  2. 買い物かごに入れて購入手続き(この時点では詳細な注文は確定していない)
  3. 楽天市場で購入手続き後に正式契約手続き
  4. 本人確認書類のアップロード
  5. 契約者情報の入力
  6. 電話番号の選択
  7. お届け先情報の入力
  8. (紹介コードがある場合)楽天モバイルIDを入力(2,000ポイントゲット)
  9. デフォルトではnanoSIMになっているのでSIMのプラン変更でeSIMを選択
  10. 支払い方法の選択
  11. 重要事項説明書・利用規約に同意
  12. 申し込み完了
  13. 後日、郵送でSIMカードを受領(eSIMの場合はアクティベーション用のQRコード)
まずはトピックについて紹介しておきます。

申し込みに必要な書類について

申し込み時の必要書類は下記の通りです。
  • クレジットカード(銀行振り込み可)
  • 本人確認書類(免許書の両面の写真など)

【楽天モバイル】Rakuten UN-LIMITご紹介特典

楽天モバイルのRakuten UN-LIMITには紹介特典があります。

詳細はこちらの公式ページのリンクをご参照ください。

紹介された方に2,000ポイント、紹介者に3,000ポイントもらえるというプログラムです。

紹介してもらう方の「楽天モバイルID」を申し込み時に入力しますが、入力するタイミングは正式契約手続き(申し込みの流れに書いている8.)の時に入力します。

私は紹介目的でブログを書いているわけではないので、ポイントサイト含めて積極的に紹介系はしておりませんので、ここにIDは載せませんが、ネットでいろんな方が募集しているので、そちらを使うのもいいかと思います。

もし、見つけられないよって場合はこちらからご連絡いただければ私の番号をお知らせいたします。

効率的な方法としては、
  • 初回はネットで見つけたコードを利用
  • 家族分は自分が紹介者になって、合計5,000ポイントゲット
が、良いのかなと思います。

SIMカードの選択

SIMカードの選択も非常にわかりにくい場所にあります。

おそらく現時点でeSIMの正式対応端末が楽天ミニしかないため、基本はnanoSIMになっていますが、正式契約手続き(申し込みの流れに書いている9.)で契約内容を変更する形で、eSIMを選択する必要があります。

それでは、順番を追って紹介していきます。

申し込み時の楽天IDが電話番号と関連づく

申し込みの際に利用した楽天IDが電話番号と関連づきます。

つまり、本人確認書類も関係してくるため、複数のIDがある場合は管理には注意しましょう。

#1年間無料キャンペーンの条件に、一人一回線というのがあるので注意しましょう。

楽天モバイルの申し込み手順徹底解説!!

楽天モバイルの楽天市場店からの申し込み

楽天モバイルのページから申し込もうとすると、楽天市場店に飛ばされます。

こちらが申し込みページです。



内容を確認して「上記すべての項目を確認しました」にチェックを入れて「新規電話番号でお申し込み」をクリックすると、楽天市場にジャンプします。


ここでは上記の右側のプラン(SIMカード)のみを選択肢ます。

買い物かごに入れて購入手続き(この時点では詳細な注文は確定していない)

下記が楽天市場の購入画面です。


上記のうち、
  • 新規番号/MNPを選択(必須)
  • 楽天回線対応製品が必要となります(必須)
の部分から下記の通り選びます。



楽天回線対応製品の部分はこのブログで何度かお伝えしていますが、通信と通話だけであれば2018年以降発表のiPhoneでも問題なく使えていますが、公式的にはそちらは動作保証対象外となります。

詳細は、次の正式申し込みで設定するため、このタイミングでは念のため申し込み者の名前と住所を確認するようにしましょう。


注文を確定すれば、最初の申し込みが完了です。

楽天市場で購入手続き後に正式契約手続き

以前は、この後正式申し込みができるまで数日必要でしたが、今では申し込みが完了したページから正式申し込みができるリンクが表示されるようになっていました。(が、そのページのキャプチャを撮り忘れました・・・スミマセン)

以下が正式申し込みの画面です。


「次へ進む」をクリックしましょう。

本人確認書類のアップロード

次に、本人確認書類のアップロードです。



用意しておいた免許書などの写真をアップロードしましょう。(免許書の場合は両面の写真が必要です。)

アップロードが完了すると「次へ進む」がクリックできるようになります。

本人確認書類についてはこちらの公式ページをご参照ください。

契約者情報の入力

次に契約者情報を入力します。


下記にもあるように、住所に関しては本人確認書類の内容と住所が一致するようにしましょう。(逆にいうと、現時点ではここの部分以外、本人確認は実施されません。)


電話番号の選択

次に電話番号を選択します。


ページ上部がMNP用なので一瞬戸惑いますが、ページの下の方に行くと電話番号を選択する部分があります。


「指定の番号から選ぶ」をクリックすると電話番号の候補が表示されるので、そこから電話番号を選びましょう。(これが新しいSIMの電話番号になります。)


お届け先情報の入力

次に「お届け先情報」を入力します。

次へ進むをクリックします。

(紹介コードがある場合)楽天モバイルIDを入力(2,000ポイントゲット)

先ほど紹介した紹介コードがある場合は、次の画面で右下の方に表示される「楽天モバイルIDを入力」という部分をオンにして、紹介者の楽天モバイルIDを入力して、適用をクリックしましょう。



デフォルトではnanoSIMになっているのでSIMのプラン変更でeSIMを選択

eSIMを申し込みたい場合はプラン変更をします。

下記のキャプチャはすでにeSIMになっていますが、デフォルトはnanoSIMなので、下記の赤枠部分の「変更」をクリックします。


次の画面の中程にSIMカードタイプがあるので「変更する」をタップします。


下記からeSIMの場合はeSIMを選択しましょう。


そして、次へ進みましょう。確か右側にある「申し込み」というボタンを押せばよかったはずです。(違っていたらすみません。画面の案内に従ってください。)

支払い方法の選択

いよいよ後少しです。

プランの支払い方法を選択します。(他人名義のカードでもOKでした。)



重要事項説明書・利用規約に同意


最後に、「重要事項説明書と利用規約」に同意すれば完了です。


下記が最後のステップです。チェックボックスにチェックを入れて、「同意して申し込む」を押せば申し込み完了です。


申し込み完了

長い道のりでしたが、これで無事に申し込み完了です。


後日、郵送でSIMカードを受領(eSIMの場合はアクティベーション用のQRコード)

後日、申し込み住所にSIMカードが送られてきます。

eSIMの場合はアクティベーション用のコードが送られてくるので手順に沿って申し込むようにしましょう。

iPhoneで開通手続きする方法は下記にまとめています。


iPhoneで楽天モバイルは使えるのか?

現時点では楽天モバイルはiPhoneは動作保証外と言っていますが、2018年以降発売のiPhoneで問題なく動作することを確認していますが、この部分は自己責任で対応をお願いします。


ちなみに古いiPhoneでは私の環境では使えませんでした。

古いiPhoneで楽天モバイルのRakuten UN-LIMITは使えるのか?(iPhone6やiPhone7、iPhone8など)

最新の新型iPhoneSEでも問題なく使えるのではないかと考察しています。


楽天モバイルの入会方法まとめ

個人的には一年間無料で、楽天回線以外でもau回線が5GB/月まで使えて、制限がかかっても1Mbpsなので、とりあえず作っておいて損はないのかなと思っています。

今ならキャンペーンで、事務手数料の3,300円分やオンライン申し込みで3,000円分、紹介でさらに2,000円分のポイントバックがあります。

事務手数料とオンライン申し込みのポイントバックに関しては、Rakuten Linkアプリでのアクティベーションとあるので、iPhoneしかない方はキャンペーン適用にならない可能性もあるのでご注意ください。

私は色々試してみたく、対応のアンドロイド端末を買ってみたので、おそらくキャンペーンの条件は満たしているはずです・・・。

コメント